2025
聖ジョヴァンニの授業
公演日:2025年4月27日
於:ノアスタジオ代々木B1st
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:木部与巴仁、松永茂子(以上、ダンス)、小森俊明(ピアノ)
人形制作:松田珠江
企画・主催:木部与巴仁
三浦一壮vs川村浪子「いきづく」(夜の部)
公演日:2025年4月16日
於:アトリエ第Q藝術1階ホール
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:三浦一壮(舞踏)、川村浪子(ダンス)、小森俊明(ピアノ)、ノブナガケン(パーカッション)
照明:早川誠司
企画・構成:志賀信夫
主催:同上
協力:池上直哉、アトリエ第Q藝術
三浦一壮vs川村浪子「いきづく」(昼の部)
公演日:2025年4月16日
於:アトリエ第Q藝術1階ホール
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:三浦一壮(舞踏)、川村浪子(ダンス)、小森俊明(ピアノ)、ノブナガケン(パーカッション)
照明:早川誠司
企画・構成:志賀信夫
主催:同上
協力:池上直哉、アトリエ第Q藝術
第14回 国際シニア合唱祭 ゴールデンウェーブin横浜 Fブロック
公演日:2025年4月15日
於:横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:訣れ(即興に)(詩:田村茂)(再演)
出演者:酒井沃子(指揮)、混声♪青葉(混声合唱)、吉田幸央(ピアノ)
主催:NPO法人ゴールデンウェーブ、横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)
後援:神奈川県、横浜市、全日本合唱連盟、神奈川県合唱連盟、一般社団法人 日本合唱指揮者協会、横浜商工会議所、公益財団法人 横浜市観光協会、公益財団法人 かながわ健康財団、公益財団法人 横浜高齢者健康福祉財団、朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、読売新聞横浜支局、毎日新聞社横浜支局、産経新聞社横浜総局、日本経済新聞社横浜支局、共同通信社横浜支局、時事通信社横浜総局、NHK横浜放送局、tvk
特別後援:社会福祉法人 朝日新聞社厚生文化事業団、社会福祉法人 テレビ朝日福祉文化事業団
協賛:株式会社ヤマハミュージックジャパン 横浜みなとみらい、株式会社河合楽器製作所 カワイ横浜、カワイ出版、音楽出版ハピーエコー、株式会社文明堂、株式会社 菜香、株式会社奥山、スタッフ・テス株式会社、大塚録音社、横浜銀行 杉田支
店・磯子支店、一般社団法人平和協会 駒沢病院、株式会社JTB、ヨコハマ グラン
ド インターコンチネンタルホテル、横浜ベイホテル東急、佐久平ハイウェイオア
シス【PARADA】、株式会社伊藤園、株式会社ありあけ
2024年度 鳩の森愛の詩保育園 卒園を祝う会
公演日:2025年3月8日
於:鳩の森愛の詩保育園
曲目:あいなちゃん(平塚愛衣奈)のうた(詩:2024年度鳩の森愛の詩保育園職員集
団)(委嘱初演)
出演者:新井義輝(指揮)、鳩の森愛の詩保育園園児、保護者および卒園児童・生徒(混声合唱)、中山育美(ピアノ)
主催:鳩の森愛の詩保育園
作曲委嘱:同上
鳩の森愛の詩あすなろ保育園 2024年度 卒園を祝う会
公演日:2025年3月1日
於:鳩の森愛の詩あすなろ保育園
曲目1:のぶ(竹本延晄)のうた(詩:2024年度鳩の森愛の詩あすなろ保育園職員集団(委嘱初演)
曲目2:かりんちゃん(玉井花倫)のうた(詩:2024年度鳩の森愛の詩あすなろ保育園職員集団)(委嘱初演)
出演者1、2:山本ひで子(指揮)、鳩の森愛の詩あすなろ保育園園児、保護者および卒園児童・生徒(混声合唱)、榊原紀保子(ピアノ)
主催:鳩の森愛の詩あすなろ保育園
作曲委嘱:同上
文学シリーズ第二弾 三島由紀夫生誕100年記念企画展 -薔薇の光の中で- -Live- キベダンス「ダンス・ソナタ 三島由紀夫へ」
公演日:2025年2月9日
於:zushi art gallery
曲目1:即興演奏(ソロ)
出演者1:小森俊明(ピアノ)
曲目2:即興演奏(セッション)
曲目3:我信ず、この道を(再演)
曲目4:氷雪の夜(再演)
曲目5:即興演奏(セッション)
出演者2〜5:木部与巴仁(ダンス)、小森俊明(ピアノ)
主催:zushi art gallery
記事掲載:ダンスハウス通信第六号
2024
混声♪青葉 年忘れコンサート
公演日:2024年12月27日
於:アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
曲目:訣れ(即興に)(詩:田村茂)(委嘱初演)
出演者:酒井沃子(指揮)、混声♪青葉(混声合唱)、吉田幸央(ピアノ)
主催:混声♪青葉
作曲委嘱:同上
ピアノとチェロの午後 第二部 チェロ独奏曲の歴史Vol.2
公演日:2024年12月22日
於:両国門天ホール
曲目:ミニアチュール(再演)
出演者:藤田ほのか(チェロ)
主催:History to Art
ピアノとチェロの午後 第一部 小森俊明ピアノ曲個展
公演日:2024年12月22日
於:両国門天ホール
曲目1:ル・コルビュジェの為の休息(再演)
曲目2:構築された即興(再演)
曲目3:モノクロームとカラーで(再演)
曲目4:停滞、前進(再演)
曲目5:哀歌—東日本大震災に寄せて—(再演)
曲目6:2012年の思想(再演)
曲目7:揺るぎないもの(再演)
曲目8:ノブレス・オブリージュ(再演)
曲目9:我信ず、この道を(再演)
曲目10:氷雪の夜(再演)
曲目11:氷上のエチュード(初稿)(舞台初演)
曲目12:古風なリゴドン(クラヴサン弾き)(再演)
曲目13:トー横の子どもたち(初演)
出演者1〜13:小森俊明(ピアノ)
主催:History to Art
「Toward the Depths」 release live
公演日:2024年12月7日
於:in “F”
曲目1、2:即興演奏(セッション)
出演者1、2:小森俊明(ピアノ)、庄子勝治(クラリネット、尺八)、望月太喜之丞
(鼓)
曲目3:即興演奏(セッション)
出演者3:小森俊明(ピアノ)、庄子勝治(クラリネット、尺八)、望月太喜之丞 (鼓)、宮本隆(エレクトリック・ベース)
主催:時弦プロダクション
OTOの会新作コンサートシリーズNo.30 アコーディオン新作初演コンサート2024 〜三世代のアコーディオントッププレイヤーをお迎えして〜
公演日:2024年11月24日
於:東京オペラシティ リサイタルホール
曲目:アコーディオン四重奏曲「平和の時へ」(初演)
出演者:柴崎和圭、松原智美、大田智美(以上、アコーディオン)、山岡秀明(バス・アコーディオン)
主催:OTO の会
後援:(特非)日本現代音楽協会
エミール・ゾラ『居酒屋』 狂死のブリキ屋と傍観する女 パリ、工場労働者の人間模様
公演日:2024年10月12日
於:大倉山記念館ホール
曲目1:即興演奏(セッション)
出演者1:歩(パントマイム)、小森俊明(ピアノ)
曲目2:即興演奏(セッション)
出演者2:RYUSHA(台詞、ダンス)、小森俊明(ピアノ)、フレンチトラッドバンド
マンドラゴラ〜鈴木龍(ハーディガーディ)、牧野克彦(同上)、浅野亮(ア
コーディオン)
曲目3:即興演奏(セッション)
出演者3:三浦一壮(舞踏)、小森俊明(ピアノ)
曲目4:即興演奏(セッション)
出演者4:歩(パントマイム)、RYUSHA(ダンス)、小森俊明(ピアノ)
曲目5:即興演奏(セッション)
出演者5:台詞(師岡真奈美)、小森俊明(ピアノ)
曲目6:即興演奏(セッション)
出演者6:三浦一壮(舞踏)、小森俊明(ピアノ)
曲目7:即興演奏(セッション)
出演者7:歩(パントマイム)、RYUSHA(ダンス)、小森俊明(ピアノ)、チェロ(北條立記)、フレンチトラッドバンド マンドラゴラ〜鈴木龍(ハーディガーディ)、牧野克彦(同上)、浅野亮(アコーディオン)
曲目8:即興演奏(セッション)
出演者8:歩(パントマイム)、RYUSHA(ダンス)、小森俊明(ピアノ)
曲目9:即興演奏(セッション)
出演者9:三浦一壮(舞踏)、歩(パントマイム)、RYUSHA(ダンス)、小森俊明 (ピアノ)
作・演出:RYUSHA、歩
舞台監督:石丸麻子
舞台補佐:北條立記
構成・企画・制作:龍舎
作画・宣伝美術:Ladybug Ink
主催:History to Art
渚のドードー鳥 パフォーマンス 9月22日 第2回目
公演日:2024年9月22日
於:ランプ坂ギャラリー
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:相良ゆみ、RYUSHA(ダンス)、MACHI・まち・まぐだちあれっり(パフォーマンス)、Akaciq An(パーカッション)、邪宗門〜小森俊明(ポルタフィーフ・オルガン)、Dave Dogface Kawamura(サントゥール、ハーディガーディ)、牧野克彦(ハーディガーディ、フィドル、シュルティボックス)
主催:武内カズノリ
渚のドードー鳥 パフォーマンス 9月22日 第1回目
公演日:2024年9月22日
於:ランプ坂ギャラリー
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:武内カズノリ(パフォーマンス、ヴォイス)、万城目純(ダンス)、Akaciq An(パーカッション)、邪宗門〜小森俊明(ポルタティーフ・オルガン)、Dave Dogface Kawamura(サントゥール、ハーディガーディ)、牧野克彦(ハーディガーディ、フィドル、シュルティボックス)
主催:武内カズノリ
茨木のり子2024秋/鶴と櫂 茨木のり子の詩情世界
公演日:2024年9月21日
於:鎌倉生涯学習センター 音楽室
曲目1、2:即興演奏(セッション)
出演者1、2:松島邦(朗読)、小森俊明(ピアノ)
曲目3、4:即興演奏(セッション)
出演者:3、4山川建夫(朗読)、小森俊明(ピアノ)
曲目5:即興演奏(セッション)
出演者5:本橋映子(朗読)、小森俊明(ピアノ)
曲目6:即興演奏(セッション)
出演者6:松島邦(朗読)、三浦一壮(舞踏)、小森俊明(ピアノ)
主催:朗読と文学の会@鎌倉実行委員会
共催:鎌倉共生の会、松戸朗読と文学の会、(一社)洸楓座
後援:鎌倉朝日新聞社、東京新聞横浜支局、わがふるさと支援(株)他
第39回こどもたちへ ―JFCキッズBOXピアノコンサート― 28人の作曲家によるピアノコンサート「楽器」
公演日:2024年9月1日
於:紀尾井ホール
曲目:古風なリゴドン(クラヴサン弾き)(初演)
出演者:小森俊明(ピアノ)
司会:山田美也子
実行委員:森山智宏(委員長)、大政直人、今村央子
選考協力:鯛中卓也、渡部僚子、石田匡志、萩京子、森垣桂一
主催:一般社団法人日本作曲家協議会
後援:カワイ出版(株式会社 全音楽譜出版社 カワイ出版部)、一般社団法人日本音楽作家団体協議会(FCA)
協力:桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室「仙川教室」、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
東京創造芸術祭2024 パフォーマンス 第4日目
公演日:2024年7月27日
於:なかのZERO 美術ギャラリー
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:小梅(ダンス)、坂本美蘭(ダンス、美術)、小森俊明(鍵盤ハーモニカ)
主催:TPAF(東京創造芸術祭)
東京創造芸術祭2024 パフォーマンス 第3日目
公演日:2024年7月23日
於:なかのZERO 視聴覚ホール
曲目:即興演奏(セッション)
出演者:小森俊明(ピアノ)、織田理史(映像、エレクトロニクス)、河合孝治(エレクトロニクス)
主催:TPAF(東京創造芸術祭)
東京創造芸術祭2024 パフォーマンス 第1日目
公演日:2024年7月19日
於:なかのZERO 視聴覚ホール
曲目1:即興演奏(セッション)
出演者1:酒井エル(ダンス)、川口賢哉(尺八)、小森俊明(ピアノ)、河合孝治(エレクトロニクス)
曲目2:即興演奏(セッション)
出演者2:小梅(ダンス)、坂本美蘭(ダンス、美術)、小森俊明(ピアノ)
主催:TPAF(東京創造芸術祭)